2023/12/01 06:53


甥っ子がひたすら喃語を発しています🎉
まーまーまー
まんまんまんまん
と元気よくおしゃべり😆
甥っ子のお父さん(私の義弟)も容赦なくべらべらべらべらーっと話しかけ🗣️二人でずっとおしゃべりしています💕
👶🏻「まーまーまーまー」
👨🏽🦲「ママって言うとるわ!」
👶🏻「まーまっ!まーまーまーまー」
👨🏽🦲「ママって教えたことないでー!
お父さんお母さんやろー!」
👶🏻「まーまーまーっ!まーまーまーまー」
👨🏽🦲「お父さんそんなん教えたことないでー!」
👶🏻「まーまーまーまー」
👨🏽🦲「ママちゃうてー!お父さんお母さんやろー!」
※永遠にループ
その「まーまー」は喃語ですよ✋🏻笑
とツッコミたいところですが😂二人仲良くおしゃべりしているので良しとしましょう😂
そこで甥っ子研究なのですが✏️
お父さん → ごりっごりの関西弁🐙
お母さん → ごりっこりのうちなーぐち(沖縄弁)🌺
さあ…甥っ子は何語!?を話すのでしょうか。
非常に興味深い🧐✨
甥っ子の社会進出は今のところ幼稚園(2〜3歳)頃になりそうなので🌷お父さんお母さんの言葉のシャワーの影響が大きいことは間違いなし⭐️
ちなみに甥っ子がたまに関わる人たち(整骨院の託児、かかりつけ医、祖父母など)は関西弁なのですが…。
沖縄弁のお母さんと過ごす時間が圧倒的に長いんですよねぇ…🌺
と、言いますのも…
自閉症や知的障害のあるお子さんを見ていて
〈言語〉に関するナゾ🧩があるのです!!!!
それは明日の投稿で❤️
ではまた明日🌺
𝗦𝘁𝘂𝗱𝗶𝗼 𝗠𝗠 まえしろまりな