2023/11/26 14:44


保育園、幼稚園が同じだったダウン症のお友だち😃
小学校にあがるとその子は支援学級に所属することになりました🌷
ある日、私は他の友だちといっしょにその子に会いに支援学級の教室へ遊びに行ったのです❤️
「すみませーーーん!」
「1年2組から来ましたー!!!」
「○○(ダウン症のお友だち)いますかー?」
すると奥のほうから支援学級の先生がやってきてこう言いました🗣️
「ここはあなたたちの教室じゃないのよ」
「ここには来ないでね」
「ここの廊下も使っちゃダメよ」
がびーん😱とショックを受けた私たちはとぼとぼと自分の教室へと帰って行きましたとさ…。
今思うと、
落ち着いた環境を確保したかったのかな?(騒がしいのが苦手な子がいた?)
とか
支援学級を遊び場だと勘違いしてほしくなかったのかな?(トランポリンやぬりえ、積み木などがあったので)
とかなんとなくですが理解できる部分もあります🌱
でも当時はまだ「分離!」みたいな雰囲気が強かったような気がします💧
今はまだ改善されたほうなのか…。
いや、まだまだか…。
なんでもかんでもみんないっしょに💐!!!!がいいとは思いませんが、もっとベストな方法があるんじゃないかな😃
少なくとも当時小学1年生の私でも、「なんかそれって…冷たい…」と感じたのは、かなり本質を突いているのではないかと思います👀
ではまた明日🌺
𝗦𝘁𝘂𝗱𝗶𝗼 𝗠𝗠 まえしろまりな